第一印象だけでは人は推し量れないと言っている人や、第一印象だけで今後付き合えるかどうかがわかると言っている人がいますが、いったいどちらが正しいのでしょうか?
今回は「第一印象」について深く掘り下げてみていきましょう。
人は顔じゃないとはいうものの、やはり人の印象は表面上の顔で55パーセントも決まってしまうという結果が出ています。次に多いのがその人の声。
話している内容は、ほとんど関係がないそう。見た目と声色で、人間は相手を無自覚に判断してしまいます。 出典:wikipedia
意識的に行っているわけではないのですが第一印象で好感を持つと、好感を持たれた側も相手が好意的だということがわかり、その人との壁をなくしやすいということがわかっています。
そのため、第一印象が良かった人とは仲良くなりやすいのです。
実はこの第一印象の行いは、心理学でいうところの「メラビアンの法則」というところからきていることがわかっています。
話す内容よりも見た目を清潔に好感が持てるように普段から気を付けておけば、例えば就職活動の面接の時や、異性と初めて会うときも相手から好感を持たれやすくなり、その後の進展を有利に進められるようになるかもしれません。